白いミニチュアの建物のような形の
キャンドルホルダー「アーバニア」
[意:都市]
という意味を持つ
URBANIAは模型のようで、
まるで大人のリアル街づくりおもちゃのよう。
綺麗な白いお家たちを並べていくと小さな街並みができあがっていきます。
▲ロングチャーチ
URBANIAはそのままオブジェとして飾ってもかわいい上に、
キャンドルを入れると、まるで家からあかりが漏れ出しているような、温かみのある光景になります。
キャンドルを灯すのと灯さないとでは雰囲気がすごく変わって、どちらの雰囲気も素敵なアイテムです。
▲クラシック
アーバニアのシリーズは、いろんな建物のデザインがあって、日本では見かけないような
ヨーロッパや北欧を感じる形状ばかり。
並べるとそこに欧米の街並みが広がるようです。
アーバニアシリーズには全てに無数の窓がついていて、そこからキャンドルの光が漏れ出すよう設計されています。
▲ファンクション
アーバニアシリーズには全てに無数の窓がついていて、そこからキャンドルの光が漏れ出すよう設計されています。
実はこの窓は職人さんが1つ1つ手作業で刃であけているんです。
緻密に測って...というよりはラフにあけていく感じがいい。
ちょっと歪んでいたり、形が不揃いの感じが手作業で面白みがあるんです。
機械で作り出されたものとは違う良さを感じることができます。
▲左パンテノン(完売)、右クラシック
これらのアーバニアを作っているのは北欧でとても有名な陶器ブランド、ケーラー。
素敵な食器を多く作られているブランドで、ツルッとした表面の仕上げはとても品質が良くて、上品な艶仕上げになっています。
キャンドルを入れなくても、十分素敵なオブジェとして飾れるのでキャンドルに馴染みがない方にも建築模型とか、そういうのが好きな方には特に激推し。
キャンドル以外にも照明や朝日などで、影ができるので飾る場所や環境でいろんな姿を見せてくれます。
▲内部にはティーキャンドルをはめることができる凹みがあります。
アーバニアはいろんな種類があるのですが、特にオススメなアイテムをセレクトしています。
▲ケーラーのロゴ。裏にはサインが入っています。
▲パッケージ
2024NEWタイプ
2024年新作。
エレガントなドームタイプのアーバニア。
チボリ、というイタリア・ローマをイメージした歴史を感じる建物をイメージして作られています。
丸い形なので、キャンドルを灯すと360°にぐるりと光と陰影が広がるのがとっても魅力的。
日中は白くて美しいオブジェとして、夜は幻想的な雰囲気をもたらすあかりとして楽しむことができるアイテムです。